
どのランドセルブランドよりも価格が安く、手に入りやすいことで毎年話題になるニトリのランドセル。
「お、値段以上」のキャッチフレーズで有名なニトリのランドセルですが、口コミや評価はピンキリです。
調べてみると、「6年間問題なく使えた」という口コミから、「壊れてしまった」「買い替えた」など少し不安になる口コミまで様々な評価が出てきます。
ニトリのランドセルは購入しても問題ないのか、購入するとしたら注意点は?など、ニトリのランドセルについて気になるポイントを徹底調査しました。
ニトリのランドセルを検討している方や、なるべく安いランドセルを購入したい方はぜひ参考にしてくださいね。
価格帯 | 40,700円~99,000円(WEB販売価格) |
---|---|
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ)、牛革、馬革 |
重量 | 約1,100g~約1,500g |
オーダーメイド | ◯ (限定1000本) |
カタログ配布 | ◯ インターネット申し込み |
生地見本配布 | ◯ インターネット申込み |
保証制度 | ◯ 6年間修理保証 |
ニトリのランドセルにはどんな特徴があるの?
ニトリのランドセルを検討する際に1番気になるのが機能面。
他のブランドと比べてもかなり安いので、機能的に劣っているのではないかと不安な方も多いですよね。
結論から言うと、ニトリのランドセルは「価格の割にちゃんとした機能が搭載されている」と思います。
もちろん上を見ればキリがないのであくまで「ニトリの価格で考えたら良いもの」という話ですが、個人的にはものすごく劣っているものだとは感じませんでした。
私が「良いな」と感じたニトリランドセルの機能をご紹介していきます。
帝人(テイジン)と共同開発した素材を使ったランドセル
ニトリのランドセルは、繊維製品などを生産している帝人(テイジン)という会社と共同開発した素材を使っています。
まず、ランドセルの主素材となるのは日本製のタフガードライト。
タフガードライトは傷に強い素材でありながら軽く、もちろん水気にも強い人工皮革です。
「聞いたことがない素材」という方も多いと思いますが、基本的な機能はクラリーノエフに似ています。
クラリーノよりも少し革が薄い印象を受けるので、人によっては「他のランドセルより安っぽく見える」と感じるかもしれません。
見た目や手触りは個人の感性によりますが、機能的には問題ないでしょう。
また、それだけでなくランドセルの背あての素材も帝人と共同開発した素材です。
背あてはエアリーグリップという素材を採用しています。
エアリーグリップは通気性と透湿性に優れた素材です。
背あてはずっと背中に触れていて、ムレてしまうことがよくあります。
そのムレを軽減してくれるのがエアリーグリップです。
速乾性や耐水性もあり、汗をかいてもその水分を防いでくれるので、水気や湿気による劣化を防いでくれます。
続いて、ランドセルの耐久面についても見ていきましょう。
ニトリのランドセルは型崩れしにくい機能もりだくさん!
私がニトリのランドセルで特に「良いな」と感じたのが耐久性についての工夫です。
ニトリのランドセルには4つの耐久性にまつわる機能が搭載されています。
写真でもいいのでランドセルの大マチ入り口部分を見ると、補強用に1枚革が多く縫い付けられているのがわかります。
この中に補強プレートが入っており、このプレートが型崩れを防いでくれます。
実際6年間ニトリのランドセルを使った方のランドセルを検索してみると、完全に型崩れを防ぎきるのは難しいようです。
少し線が入っているなど、「負荷がかかったんだなぁ」というのが分かる写真が多くありました。
バキっと折れてしまうようなことはなかったようですが、気になる方はもっとしっかり補強されているセイバンやフィットちゃんなどのメーカーランドセルを検討すると良いでしょう。
ニトリランドセルの錠前は、国内メーカー日乃本錠前と共同開発した特別製の錠前です。
錠前自体にも補強用のプレートがはめ込まれていて、ランドセルの底面の補強役を担っています。
錠前がランドセル底面の補強を行っているランドセルは結構珍しいですね。
ハニカムリブ底板は、ランドセルの底面に仕込まれたものです。
強度のあるハチの巣からヒントを受けたというハニカムリブ構造で、ハチの巣のような六角形が連なっています。
ランドセルの底面は重い荷物の負荷をすべて支えなければならないので、こういう工夫が施されているのはありがたいですね。
ニトリのランドセルを使っている方の写真などを見ていても、底面が折れてしまっているランドセルはありませんでした。
ニトリのランドセルはハコ型のフレーム設計でゆがみに強い構造になっています。
子どもはランドセルを適当に扱ったり、椅子みたいに座ったりととにかく自由。
ゆがみやねじれに強いというハコ型構造はとてもありがたい機能です。
耐久面の工夫についてご紹介したところで、次は重要な背負いやすさについての工夫を見ていきましょう。
ニトリのランドセルは背負いやすい工夫も充実
ランドセルは子どもが背負うものなので何よりも重視したいのが背負いやすさです。
ニトリのランドセルでは、どのような背負いやすさの工夫が施されているのでしょうか?
ニトリのランドセルは、左右が独立して動く非連動型背カンです。
左右の背カンが別々に動くことで、子どもの自由な動きによりフィットさせてくれます。
もちろん背カンは立ち上がり型で子どもへの負担を軽減させてくれますよ!
肩ベルトは2層のウレタン素材で作られていて、弾力性があるクッション素材に仕上げられています。
肩にフィットするだけでなく、肌に触れるクッション部分が心地よいので子どもも背負いやすく感じやすく、安心です。
口コミから分かるニトリのランドセルを買っても後悔しない人の特徴3つ
口コミから分かる、ニトリのランドセルを買っても後悔しない人の特徴は、以下の3つです。
- ランドセルを買い替える予定でいる
- 傷んだときは保証制度を活用するので気にしない
- 価格重視でランドセルを選びたい
ランドセルを買い替える予定の人や、ランドセルを6年間使わない地域に住んでいる家庭は、6年間持つか気にする必要はありません。
6万円のランドセルを6年間使っても、3万円のランドセルを3年間で買い替えても、出費は6万円です。
高学年で好みが変わる可能性も考慮して、低学年と高学年でランドセルを買い替える前提なら、ニトリのランドセルで十分対応できます。
「子どもが派手なデザインを好むので成長してから心配」といった家庭でも、手頃な価格のランドセルなら買い替えを決断しやすいです。
ランドセルを6年間使わない地域に住んでいる人も、リュックや鞄に買い替えるため長期使用を前提としたランドセル選びをしなくて済みます。
6年間使用しないランドセルに、ランドセルの平均価格である6万円程度をかけるよりも、ニトリのランドセルで費用を抑えた方が経済的。
ランドセル購入時に費用を抑えていれば、次のリュックや鞄を選ぶときに予算を多く取りやすいです。
3年前後しかランドセルを使わないなら、3万円前後で購入できるニトリのランドセルを選びましょう。
ニトリのランドセルには6年保証がついているので、途中で壊れても修理してもらえます。
「元気がいいのでランドセルを乱暴に扱いそう」「通学時間が長いので重い荷物を入れると耐久性が心配」といった人でも、故障を不安に思わず使用可能です。
口コミにもあったように代替ランドセルも借りられるため、通学に困る心配もありません。
ニトリのランドセルに限らず、ランドセルが傷んで使えなくなる可能性はあります。
保証付きのランドセルなら、使用に耐えない状態になっても対応してもらえるので、保証を活用すればいいと考えている人にもニトリのランドセルがぴったりです。
ニトリのランドセルは、手頃な価格が魅力です。
ランドセルの平均価格の半額程度に当たる3万円前後のモデルがあり、価格重視でランドセルを選びたい人にも向いています。
「入学時に揃えるものが多くランドセルにあまりお金をかけられない」と不安な家庭でも、購入しやすいです。
高いモデルでも5万5千円を切るため、できるだけ費用を抑えて入学準備をしたいときはニトリのランドセルを候補に入れましょう。
ニトリのランドセルが原因でいじめられる可能性は低い
「ランドセルのブランドでいじめられる」との噂もありますが、ニトリのランドセルが原因でいじめを受ける可能性は低いです。
大人はランドセルのブランドを気にしがちですが、ランドセルを実際に使う子どもはランドセルのメーカーをほとんど意識していません。
気にするのはランドセルの色やデザインで、それさえしばらく使い続けてしまえばただの入れ物なので、どうでもよくなります。
実際に子どもは気にしないとの口コミもありました。
ランドセル張り切って買ったけど、カッターで切って遊ばれたし、ベースにはなるし、全然丁寧に使わないよね🤣
当時激安で騒がれたニトリで十分だったわ…子供同士は誰がどんなのかどうでもいいしね
カバーも買ったけど3年目ぐらいで全部取ったよ最後はボロボロで
6年間目一杯使った残骸になった
出典:X
近年ランドセルは多様化し、幅広いカラーやデザインが取り扱われています。
背負っているランドセルをパッと見ただけで、「ニトリのランドセル」と分かるとは考えにくいです。
大人でもよほど詳しくない限り、ランドセルのメーカーは判断できません。
ランドセルが原因でからかわれるのが心配なら、メーカーよりも色やデザインが目立ちすぎないものを選びましょう。
人気のカラーは以下の通りで、周りから浮く可能性が低いです。
性別 | 男の子 | 女の子 |
---|---|---|
1位 | 黒 | 紫 |
2位 | 紺 | 桃色 |
3位 | 青 | 水色 |
出典:ランドセル購入に関する調査 2024年│日本鞄協会 ランドセル工業会
とはいえ現在はデザインもカラーも豊富なので、あまり気にする必要はありません。
ニトリのランドセルを背負わせるのはかわいそうなの?
ニトリのランドセルが悪いものではないと分かっていても、未だに「ニトリのランドセルはちょっと…」といったマイナスな印象も拭えません。
せっかく6年に1回で、子どもにとっても特別なのランドセルをニトリで済ませていいのか、悩んでいる家庭も少なくありません。
様々な選択肢がある中でニトリにするのは子どもに対してかわいそうじゃないか、周りからかわいそうと思われないかも不安です。
ニトリのランドセルについて悩んでいるなら、「子どもがこれがいい」と譲らないなら迷わず選びましょう。
お金を出すのは保護者でも、実際にランドセルを背負うのは子ども本人です。
子どもが欲しい、これがいいと言ったランドセルを優先して選んであげるべきです。
家族でよくニトリに買い物に行くとき、並んでいるランドセルを見て憧れを持つ子どももいます。
いつも見ていて、憧れていたからこそ「これがいい」と選ぶこともあります。
子どもの意志に関係なく、価格が安いからニトリを検討して迷っているなら、セイバンやフィットちゃんがおすすめです。
ニトリでも最近は最低3万円ほどで、超格安ではありません。
フィットちゃんやセイバンでも4~5万円台の価格が安いモデルを販売しており、機能面は間違いなくニトリより高いです。
ランドセル専門のメーカーでこだわり抜いているので、低価格モデルでも充分な機能が搭載されています。
「ランドセルはフィットちゃんにしたよ」「セイバンだよ」と言えば、周りからかわいそうとも思われません。
予算4~5万円まで考えられるなら、セイバンやフィットちゃんも検討しましょう。
ニトリランドセルの口コミ評価は悪いのか?
気になるニトリランドセルの評価ですが、一概に「悪い」とも「良い」とも言い切れないのが実情です。
端的に言ってしまうと、「ニトリのランドセルで十分だった」と感じるか「思ったよりも型崩れしてしまい残念だった」と感じるかによるのではないかと思います。
ニトリのランドセルに対して良い口コミと悪い口コミを集めたので、それぞれチェックしていきましょう。
ニトリランドセルの良い口コミまとめ
ニトリの良い口コミは結構数がありました。
悪い口コミと比較しても良い内容が多いので、あまり不安にならなくてもよいかもしれません。
良い口コミは「思ったより良かった」「問題なく使えた」という内容が多かったですね。
ニトリのランドセルと言われると「あまりよくない」というイメージが先行しているからか、「結果的にそこまで心配する必要がなかった」と拍子抜けするパターンが多いようです。
それでも、ニトリの中で価格が高いものを購入している方や、中学年あたりでランドセルを使わなくなる地域の方が多い印象でした。
そもそも6年間使う想定じゃない、壊れたら買いなおすという考えで安いランドセルを購入している方が多いようですね。
そう考えるとニトリのランドセルの口コミ評価が高めに見えるのは、「元の期待値が低いから」というのも原因のひとつして考えられるなと感じました。
ニトリランドセルの悪い口コミまとめ
悪い口コミは、特に気になった内容のものをピックアップしてみました。
ニトリのランドセルは1番安いモデルが約2万円ですが、平均すると3~4万円のモデルが多いです。
口コミのように1万円くらいで買えると思っていると高く感じてしまいますよね。
正直4万円出せるなら、フィットちゃんやセイバンの1番安いモデルを購入したほうがいいです。
ニトリより機能が良く耐久性が高いので型崩れもしにくいんですよね。
デザイン面でも、ニトリより落ち着いたデザインのランドセルが多いです。
特に高学年まで使う予定がある方は、大手メーカーのシンプルな低価格モデルを買ったほうが良いでしょう。
次に気になったのが完売時期について。
ニトリは元々がランドセルメーカーじゃないので、ランドセルの生産数も限られています。
2022年度は5月現在で1番安いモデルはすべて完売、他のモデルもちらほら完売が出てきています。
ニトリにしては完売が早いなぁというのが私個人の感想。
多分そこまで早く動き出さなきゃいけなかったことを知らない方も多いのではないでしょうか?
最後に気になるのか型崩れについて。
型崩れしにくい工夫が施されているとはいえ、はっきり言うとニトリのランドセルは使い方によっては普通に型崩れします。
少なくとも、ランドセルの上に座ったり放り投げたり乱雑に扱うと、型崩れどころかパーツが壊れてしまうことも。
女の子が丁寧に使う分には問題ないですが、正直弟の様子を見ているとニトリのランドセルは怖くて持たせられないですね。
うちの弟の使い方だったら絶対に壊すと思います。
子どもの性格なども考慮して検討することをおすすめします。
男の子におすすめのニトリランドセルTOP3
ニトリの男の子向けランドセルは人気の黒だけでなく、ネイビーなど様々なカラバリが用意されています。
選択肢が結構広いので、自由にランドセルを選びたい方も楽しんで選べると思いますよ!
価格 | 39,900円 |
---|---|
重さ | 約1,180g |
カラーバリエーション | アーマー、レーサー、オーシャン、ナイト、オリーブ、ジーンズ |
男の子におすすめなのはメチャピカわんぱく組!
ニトリのランドセルで最もオーソドックスなモデルで、カラバリも男女合わせて12色もあります。
男の子向けモデルは他のブランドでも珍しいシルバーやオリーブもラインナップされています。
背あてのカラーもカラフルで、モデルごとにイメージに近いカラーを採用しているので引き締まった印象。
個人的には、ジーンズデザインのランドセルがおしゃれでおすすめです!
価格 | 50,824円 |
---|---|
重さ | 約1,210g |
カラーバリエーション | クロハガネ、アイチャ |
2番目におすすめなのはキラ☆ピカわんぱく組。
キラピカはランドセルメーカー「カザマランドセル」とコラボレーションしたモデルです。
ニトリのランドセルの中では価格が高めなのが少しネックです。
ただ、デザインはシンプルながらおしゃれなんですよね。
男の子向けモデルはサイドにエンブレムの刺繍が施されています。
派手じゃないデザインで、ランドセル本体と同じ刺繍糸なので目立たず、高学年でも使いやすいデザインです。
価格 | 39,900円 |
---|---|
重さ | 約1,170g |
カラーバリエーション | ブラック×オレンジ、メダリスト、スチール×カーボン、ブラック×カーボン |
cubeeはシックでおしゃれなデザインが特徴のランドセルです。
キューブ型でコンパクトなフォルムがかわいらしく、すっきりして見えますよね。
女の子向けモデルよりも男の子向けモデルのほうが多く、シルバーやゴールドのモデルもあります。
個人的にはあまり見かけない黒とオレンジのコンビカラーがおすすめです。
それでは続いて女の子におすすめのランドセルも見ていきましょう。
女の子におすすめのニトリランドセルTOP3
ニトリには女の子が「可愛い!」と感じるランドセルがたくさん用意されています。
デザインを見て「これがいい」と決めきってしまう気持ちもわかるデザインのランドセルばかり。
その中でもおすすめのランドセルをランキング形式でご紹介します!
価格 | 29,900円 |
---|---|
重さ | 約1,150g |
カラーバリエーション | シンプルレッド、シンプルパープル、エレガントパープル、スカイミント |
女の子向けランドセルで1番おすすめなのはニュースター!
シンプルなのにおしゃれな雰囲気があるのがニュースターの特徴です。
2022年度モデルのエレガントパープル、スカイミントは完売してしまいましたが、シンプルレッドとシンプルパープルはまだ在庫があります。
シンプルシリーズはサイドにチェックのようなステッチが施されていてガーリーなデザインに仕上がっています。
価格 | 50,824円 |
---|---|
重さ | 約1,210g |
カラーバリエーション | アカネイロ、マロン、ソライロ、フジイロ |
女の子におすすめのランドセル第2位はキラ☆ピカわんぱく組。
カザマランドセルとのコラボランドセルで、ハートをモチーフにしたデザインです。
刺繍は大きめですがゴージャスな雰囲気で、まさかニトリのランドセルだとは思わないようなデザイン。
カラバリも派手じゃなく、長期間使えそうな落ち着いたカラーなのが嬉しいですね。
価格 | 39,900円 |
---|---|
重さ | 約1,180g |
カラーバリエーション | ★★★ |
第3位はメチャピカわんぱく組!
ニトリのランドセルを代表するモデルで、女の子向けモデルは全6色から選べます。
どのカラーもパール系できらびやかな印象です。
サイドの刺繍は花火や雪の結晶にも見える大人っぽいデザイン。
ポップな子どもらしさのあるパールカラーと大人っぽい刺繍の組み合わせが魅力的です。
ニトリのランドセルは注意点を確認すれば値段以上の満足感
ニトリのランドセルは事前に注意点を確認しておけば特別問題なく使用できるランドセルです。
ただ、やはりニトリのランドセルは完ぺきではありません。
個人的には同じ価格で購入できるフィットちゃんやセイバンなどのランドセルや、工房系モデルの型落ちなどがおすすめです。
萬勇鞄や鞄工房山本などもアウトレットランドセルの販売があるので、チェックしてみると良いでしょう。
ニトリのランドセルを購入すべきかやめておくか迷っていた方も、この記事で方向性が決まったら嬉しいなと思います。